※更新日2022年1月10日
✴︎本日のチビ✴︎

※チビ逃走中
このような疑問にお答えします。
最近、更に生き物について勉強する意欲が高まりました。
資格に挑戦したいあなたの為に、下記資格について貼っておきます。
早速、フトアゴヒゲトカゲの体が黒くなる、理由について解説していこうと思います。
結論:体調が良好でない時に症状が発生します。
何となくケージを覗いた時に、「フトアゴが真っ黒!」こんな時に確認して欲しい点があります。
本記事では、フトアゴが黒くなった時に是非、見直すべき点についてお話します。
フトアゴヒゲトカゲの背中が黒っぽくなった理由①

写真の通り、体が顔から背中にかけて黒っぽくなっていますね。
炭を被った感じになっていますが、洗って治るものではありません。
・お腹が空いている
・発情期によるもの
例)フトアゴをケージから出してハンドリングしてみました。
触った感じから体は冷えておらず、動きますし変色意外に異常は見当たりませんでした。
フトアゴを手に乗せいていると段々色が戻ってきました。

徐々にではありますが、色が元の薄い茶色に戻ってきました。
どうやら寂しかったか、退屈だった事が原因だったのかなと思いました。
参考になるか分かりませんが、適度なスキンシップをとってみてはいかがでしょうか。
フトアゴヒゲトカゲのお腹が黒っぽくなった理由②

お腹を見てみると、()の様な模様がいくつも見られますね。
ひどき時は、この模様が更にくっきりと浮かび上げってきます。
模様がはっきりするとお腹が黒っぽく見えてきます。
・温度変化によるストレス(不適切な温度)
例)フトアゴヒゲトカゲを部屋んぽさせて放置した時に背中に黒い点が浮かびあがってきた。
うっかり部屋の寒い所に入り込んでしまった時ですね。
自ら寒い所に行くことがあるので、できるだけ様子を見てあげるようにしましょう。
部屋んぽさせて、少し黒っぽくなってきたらケージに戻してあげる感じです。
フトアゴヒゲトカゲの飼育環境の見直しをしたい方は、下記の記事をご覧ください。
ゆうた どうも、生き物好きブロガーのゆうたです❗️ ※更新日2022年1月30日 ✴︎本日のチビ✴︎ ※顎が太くなったフトアゴくん 疑問者Tさん フトアゴ[…]

ストレスや温度状況に問題がなければ、()模様が薄くなります。
体調良好です( ^ω^ )
まとめ
冒頭での「フトアゴヒゲトカゲの体が黒くなるのはどうしてですか?」と言った疑問にお答えしました。
本記事のまとめ
- 温湿度管理の誤り
- 発情期によるもの
- 環境変化によるストレス
発情期のことですが、オスのフトアゴは得にお腹が黒くなります。
発情が理由であれば、よくある事なので特に対応しなくても勝手に直ります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。