✴︎本日のまる✴︎

※布団の中からこんにちわ〜
このような疑問にお答えします。
生活の中に遊びや運動ができる習慣を取り入れることで、ハリネズミの心身の健康を維持することができます。
という事で、本記事ではハリネズミが喜ぶ遊び道具のお話をします。
✔︎少しでもハリネズミに快適に過ごして欲しい
✔︎ハリネズミが楽しめる場を設けたい
✔︎ハリネズミのストレスを解消してあげたい
ハリネズミはどんな遊びを求める?
ハリネズミは、何の仲間かご存知でしょうか。
予想外かもしれませんが、地中に生息しているモグラの仲間です。
この手で何かをかき分ける様な動作、シュッとした鼻、なんとなくモグラに似ている様な部分が見うけられます。
ハリネズミを飼われた事がある方は、思い当たる節がいくつかあるのではないでしょうか。
ハリネズミは、私生活の中で地面を掘ったり、潜ったりする習慣があります。
こういったフカフカの床材をケージに入れてあげると、夢中になって潜る時に怪我の心配がないです。
ハリネズミは砂遊びでリフレッシュ

まず、ハリネズミより大きいサイズの容器に、小動物の遊び用の砂を入れておきましょう。
トイレ用の砂で大丈夫です!
容器ですが、私はダイソー (100均) にあった容器を代用しました。

この容器を選んだ理由は、値段が安いだけでなく、容器の外に砂が散らかりにくいからです。
他にも可愛いのがあって迷うかもしれませんね。
ハリネズミは回し車で健康促進
ハリネズミは、走る事が大好きです。
走ることで、血流の循環を促進する効果にもなります。
それに、ハリネズミがちゃんと便をする為にも大事なことで、便秘解消になります。
生活の中で駆け回る習慣を取り入れてあげるのが良いでしょう。
✔︎おすすめ回し車
ゆうた どうも、生き物好きブロガーのゆうたです❗️ ✴︎本日のまる✴︎ ※毛布の中に侵入者がいました。 疑問者Tさん ハリネズミの回し車って、サイレントホ[…]
小さいすぎるものは背中が反った状態になり、負担が大きくなります。
足場は、隙間の少ない物か、目の細かいメッシュタイプのものを選んでください。
目が大きかったりはしご状になっているものは、足を踏み外してケガをする危険があります。
爪をひっかけそうな隙間がないものかチェックすると良いでしょう。
ハリネズミはトンネル遊びに夢中
トンネルで遊ぶおんぷちゃん♪
今日はトンネルを置いてみたところ、おんぷちゃんが遊んでくれました🦔✨
さすが一番好奇心旺盛な子です☺️#ハリネズミ #ハリネズミカフェ #なんば #大阪 #トンネル pic.twitter.com/jaTIhbsZkS— ハリネズミ専門カフェ HARRY WOOD(ハリーウッド) なんば店 (@harrywoodnamba) August 27, 2020
走るたのものと言うよりは、ハリネズミは隙間に入り込むのが好きです。
トンネルに入るだけで精神的にリラックスできるのです( ^ω^ )
市販の小動物用トンネル、ホームセンターで販売されている塩ビ管や、ダンボールで手作りすることもできます。
トンネル内で排泄することもあるので、洗いやすい材質のものを選ぶと良いでしょう。
まとめ
冒頭での「ハリネズミが遊べるような道具を探しています。遊んでくれる様なおもちゃってありますか?」と言った疑問にお答えしました。
・砂遊び
・回し車
・トンネル遊び
走る、潜る、掘るといった行動ができる遊びを生活の習慣に取り入れてあげるといいです。
そこで、ハリネズミの遊び道具を紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
インスタ・ツイッターでも発信していきますのでよろしければフォローお願いします。
✴︎インスタグラム✴︎
https://www.instagram.com/togepi0317/
✴︎Twitter✴︎