✴︎本日のチビ✴︎

※カーテンに登るのが好きみたいです。
このような疑問にお答えします。
直接爬虫類ショップの方(知識が豊富な方)から聞いた話なのですが。
実は人口フードに必要な栄養分がモリモリ含まれていると言うことが分かりました!!

ペットショップの店長によると、人口フードにはフトアゴヒゲトカゲが健康に育つ為の栄養分が多く含まれているどうです。「だから、人口フードだけでも長生きするんだ」とか。
フトアゴヒゲトカゲの餌の与え方について知りたい方は、こちらの記事が参考になるので、お読みください🦎
ゆうた どうも、生き物好きブロガーのゆうたです❗️ ※更新日2023年11月10日 ✴︎本日のチビ✴︎ ※たまたまお手が出来て感動しました。 疑問[…]
- 記事の内容
- ■フトアゴヒゲトカゲの健康維持について
- ■フトアゴヒゲトカゲを長生きさせる秘訣について
- ■栄養を考えたフトアゴヒゲトカゲの餌について
フトアゴヒゲトカゲの健康管理「栄養分の確認」ができればOK
基本的に、フトアゴヒゲトカゲは昆虫食です。
ここで勘違いしてしまうのが「昆虫よく食べるからコオロギ沢山あげて早く成長させてやる👍」
このような食生活は基本NGです❌
人工フードはビタミンやミネラルを考えて作られているため、できるだけ人口フードを与えるようにしましょう⭕️
実際に私も昆虫をメインに与えていたのですが、爬虫類ショップの定員さんに厳重注意を受けました。笑
昆虫ばかり食べていたチビ(フトアゴヒゲトカゲ)だが・・
徐々に人口フードにシフトチェンジできました❗️
フトアゴヒゲトカゲに昆虫から野菜中心の生活を目指す
ほぼ昆虫食をメインで与えている場合
➡︎ ビタミンやミネラル不足による病気の予防のためにビタミン剤などを振りかけて与えることで栄養バランスを補うことができます。
ここから将来的に野菜をメインとした食生活にしていきたいので、少しづつ餌を変えてみましょう。
フトアゴヒゲトカゲの餌にプラス人工フード
いつもの餌に人工フードを少し混ぜてみると、初めは「何これ?」状態でほとんど食べないと思ういます。
しかしだんだん臭いで餌だと認識できれば、自然と食べてくれるようになります。
少しづつ食べる様になれば、段々比率を人工フード多めにしていきましょう。
私は、生後3ヶ月約24cmの頃からフトアゴヒゲトカゲに、フトアゴゲルを与え続けています。
フトアゴヒゲトカゲの成長におすすめ「フトアゴゲルの特徴」
フトアゴゲルの特徴 安心の栄養食
➡︎ミルワーム、シンクワームといった昆虫原料と小松菜などの野菜を豊富に配合し、
カルシウム剤などの添加も不要な総合栄養食です。
フトアゴゲルには、フンの臭いが減少する効果ありもあるので、部屋での飼育時に臭いでお困りの方には嬉しいですね。
フトアゴヒゲトカゲの栄養バランスを考えた人口フード
生後1年を過ぎたフトアゴヒゲトカゲには、野菜・果物を中心にした食事を与えていきます。
- 小松菜
- かぼちゃ
- にんじん
- トウモロコシ
- リンゴ
- バナナ
日々の餌に野菜をあげ続けるのが大変と思う方は、こちらの野菜の栄養素を補ってくれる人口フードを与えてください。
フトアゴの餌にこちらの人口フードと果物だけで、10年以上生きている個体もいます。長生きさせるには、健康的な食べ物を与えましょう。
まとめ
冒頭での「フトアゴヒゲトカゲの健康を保つために何を食べさせるのが効果的ですか?と言った疑問にお答えしました。
- まとめ
- ■「栄養管理」ができればOK
- ■昆虫食から抜け出す
- ■人工フードは栄養が豊富
日々の餌に栄養を考えて、野菜をあげ続けるのが大変と思う方は、こちらの野菜の栄養素を補ってくれる人口フードを与えてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。